よく手伝ってくれる夫はいい夫、なのでしょうか……? 筆者の知人Aさんは、1歳の子どもを育てるワーキングマザー。夫は家事や子育てをよくやってくれるタイプなのですが、Aさんは夫に対し不満を抱えているそうです。ささいな言動なのに気になってしまう。あなたもAさんのような不満を抱えていませんか?
画像: 「いい夫だとは思うけど、、、」家事も育児も協力的な夫に → 妻の不満が募っていった理由

家事育児に協力的なうちの夫

Aさんは結婚3年目、現在育休から復帰したばかりで、1歳の子どもを働きながら育てています。Aさんも夫も実家が遠方のため頼ることはできず、2人で協力しながら日々子育てを頑張っていました。

「うちの夫はよくやってくれている方だ」

夫はおむつ替えや寝かしつけなど、手間のかかる育児にも積極的に取り組んでくれていました。周囲の声やネットの情報を見ていても、夫は家事育児に積極的でよかったとAさんは思うのでした。

どうしても気になる夫の言動

復帰したばかりの仕事と保育園の送迎や準備、家事と育児と仕事に追われ、Aさんは慌ただしい日々を過ごしていました。

「今日のお迎え行ってあげるよ」

昼休憩の最中に夫から嬉しい連絡が届きます。ギリギリまで仕事をしてから保育園のお迎えに行くのは大変なので、夫が迎えに行ってくれるのは嬉しいこと。

そのはずなのですが、Aさんは夫からの連絡を受けてモヤモヤしてしまいます。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.