夏休みを前に、中学受験に向けた夏期講習の広告を目にすることも増えます。
筆者の友人E子の息子も中学受験を自ら希望したのですが、なかなかやる気を出さない息子に困っていました。
しかし、あることをきっかけに無事に合格することが出来たそうです。
今回は、その息子がやる気を出した意外なきっかけについてご紹介いたします。

中学受験、友人が教えてくれた『〇〇〇〇』で息子のやる気がMAX!?

画像1: 中学受験、友人が教えてくれた『〇〇〇〇』で息子のやる気がMAX!?
画像2: 中学受験、友人が教えてくれた『〇〇〇〇』で息子のやる気がMAX!?
画像3: 中学受験、友人が教えてくれた『〇〇〇〇』で息子のやる気がMAX!?
画像4: 中学受験、友人が教えてくれた『〇〇〇〇』で息子のやる気がMAX!?

息子さんと友人は同じアイドルの大ファン。
同じ中学に進学し『推し活』を満喫するため、勉強を頑張り始めたのだとか。
きっかけは何であれ、自ら勉強するようになったことにE子は胸を撫で下ろしたそうです。
子どものやる気スイッチは親がコントロールできるものではないと実感しました。
「子どものペースを信じる大切さ」を感じますね。

【体験者:40代・主婦、回答時期:2025年5月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

illustrator:べこもち85
ltnライター:Sana.Y
医療機関に勤めるアラフォーワーキングマザー。新卒で化粧品メーカーに入社後、結婚出産を機に退職。現在は転職し子育てと仕事の両立に励む。自分らしい生き方を求め、昔から好きだった書くことを仕事にしたくライターデビュー。化粧品メーカー勤務での経験や、会社でのワマザーとしての立ち位置、ママ友との情報交換を通して美容や教育、女性の生き方を考えた情報を発信している。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.