「私が一番大変なの〜」が口ぐせのママAさん。毎年役員決めのたびにそのセリフを繰り返し、何かと“特別扱い”を求める姿に、モヤモヤしていた私たち。ところが先日のイベントで、ついにその空気が一変。沈黙するしかなかったAさんの、予想外の展開とは? 友人がスカっと体験を聞かせてくれました。
画像: 係り決めになると「私、みんなより大変だから」常套句でかわすママに → 会長経験ママが放った一言

何かと“免罪符”を求めてくるママAさん

「うちは仕事が忙しいから、みんなより大変なの」

娘の小学校の保護者Aさんは毎年、係決めのたびにそう言ってはサラリと逃げていきます。でも正直、それを言い出したらキリがない。

クラスには、育児にフルタイム勤務、介護中の人だっています。シングルマザーもシングルファザーもいます。それでも何とかやりくりして、みんなで役割を分担しています。

それが“持ち回り”のはず。それなのにAさんは会合には一度も来ず、LINEも既読スルー。

それでいて、決まったことには「効率悪くない?」「考えが古いよね」「オンラインでよくない?」と鋭くご意見だけは連投してくるのです。

久々に現れたAさんの第一声は、まさかのクレーム

そんなAさんが、先日のPTAイベントにふらりと現れました。

どこから情報を仕入れたのか知りませんが、「え、パンフ足りないの? 準備不足じゃない? こんなの最低限じゃない〜」と第一声がまさかの文句。

一生懸命活動している身としては、こういうのが一番腹が立ちます。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.