仕事選びや転職について、パートナーと同じような価値観を持っているでしょうか? 筆者が体験した、価値観の違いを目の当たりにしながらも、価値観をすり合わせていった努力の軌跡(?)をご紹介します。
画像: 転職の相談に「自分探しなんて馬鹿らしい」【仕事はつらいのが当たり前】だった夫が10年かかって脱した話

同じ職場の先輩と結婚

私は20代後半で約1年半付き合った5歳年上の男性と職場結婚しました。

2人ともIT企業の営業職として働いており、私が仕事で悩んでいるとき、相談できる事に頼もしさも感じていました。

転職したいけれど

結婚してまもない頃、仕事がハードになり、転職したいと考えるようになりました。
私自身、そもそもITという業種にも、営業という職種にも苦手意識があり、ずっとは続けられないなと思っていました。

そして、結婚をした事で、一人暮らしだったときに比べて、給与が多少下がってもよいという甘えもありました。そこで、以前より興味のあった別業界へ転職したい旨を夫に伝えました。

しかし、夫からは厳しい言葉が返ってきたのです。

「もし転職できたとして、給料は上がるの? 仕事はどこに行ってもつらいし僕だってつらい。自分探しみたいな事をするのは馬鹿らしいと思う」
自分にも生き方にも自信がなかった私は転職を諦め、IT企業でその後4年間働きました。

適性の合った仕事との出会い

その後、夫はUターン転職をする事になり、2人で会社を辞め、当時2歳の子どもがいた私はいったん専業主婦へ。

それから私は子育てに専念して専業主婦をやっていましたが、5年ぶりに久々に仕事を始める事にしました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.