筆者の話です。
転勤族の我が家は、義実家への帰省は長期休暇のときだけ。
まずは義実家に帰省してから、私の実家へ二人で行くのが毎年のルールになっていました。
画像: <誰のための帰省なの?>夫「お前がいないと親が心配するから」義母と二人きりで過ごす帰省がしんどい件

夫婦で決めた「帰省ルール」だけど

義実家と私の実家は、車で30分ほどの距離。
けれど、夫は「泊まるときは一緒じゃないと親が心配するから」と言って、別行動は認めてくれません。

私は「私の実家には一人で行ってもいいのに」と思いつつ、毎回夫の意向に従ってきました。
年に数回の帰省は私にとっても大切な時間。
でもその大切な時間を、義実家で過ごすたびに、どこか心が重くなるのです。

実家に着いたとたん、夫は別行動に

義実家に着いたとたん、夫は「同級会がある」「地元の友達に会う」と言って外出してしまいます。
しかも飲み会でなければ、車に乗って行ってしまうのです。
私は家に残されて、義母と二人きりになることに。

義父もゴルフや用事で車を使って出かけることが多く、移動手段もないため、買い物に行くという選択肢もありません。
私も久しぶりに友人に会いたいと思っても、義母を一人にするのは気が引けて、出かけることもできないのです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.