春は、卒業式や入学式、入社式など環境が変わるイベントが多くありますよね。
子育てをしている人は成長をしみじみと感じるのではないでしょうか?
今回は筆者知人が娘さんの卒業式に出席した時のお話をご紹介いたします。
画像3: 『ヤンチャ娘』の卒業式で号泣! しかしメイクが総崩れで大ピンチ……!?
画像4: 『ヤンチャ娘』の卒業式で号泣! しかしメイクが総崩れで大ピンチ……!?

反抗期で親に心配をかけてばかりだった娘さん。メイクも髪色もある程度自由な校則の高校に入ったものの、入学当初は『進学も就職もしたくない! 遊びたい~』と親を困らせていたそう。その後、おしゃれやメイクが好きな娘さんの様子に美容系の道を提案すると『美容なら頑張れる!』となんとか進路が決まったそうです。
そのため、女性はメイクを直してもらう事で娘の成長をその身で感じ涙が止まらなかったのだとか。
反抗期は成長の証なのかもしれません。

【体験者:40代・主婦、回答時期:2025年12月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Illustrator:べこもち85 
ltnライター:Yuki.K
飲み歩きが趣味の元キャバ嬢。そのキャリアで培った人間観察力でコラムを執筆中。すっと人の懐に入ることができる天然人たらしが武器。そのせいか、人から重い話を打ち明けられやすい。キャバクラ勤務後は、医療従事者として活躍していたが出産を機に退職。現在はこれまでの経験で得た人間関係を取材に生かし、主に女性の人生の機微を記事にするママライター。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.