筆者の友人F子の幼稚園のママ友はブランド志向。
その志向は、子供の遊び相手にももちろん適用されます。
遊び相手を勝手に選り好みする「自称セレブママ」に、子供がついに反撃を!?
画像: 「うちの子と遊ばないで!」遊び相手を選り好みする【見下し系ママ】に → ついに子供が反抗して!?

「普通の感覚を持ってほしくて」幼稚園に通園中!?

子供が通う幼稚園に、週の半分はインターナショナルスクールにダブルスクールで通わせている教育熱心なママ友がいます。

そのママ友の話題は常に英語教育。

「それほど英語教育に熱心なら、完全にインターナショナルスクールに通わせればいいのに」
と思うのですが

「インターはお金持ちのセレブばかり。娘には普通の感覚も持っていてほしいから、ここの幼稚園にも通わせてるの」
とまるでこちらを庶民扱い。

「あの子は賢いからOK」遊び相手を選り好み!?

そんな中、困るのが幼稚園が終わったあとに近所の公園で遊ぶ時。

そのママ友は「これも社会経験ね」と微妙に失礼なことを言いながら参加するのですが、自分の娘と遊ばせる子を選り好みするのです。

「あの子は英語を習ってるから遊んでOK」
「あの子も賢いからOKね」

と上から目線でジャッジ。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.