親なら誰しも子供に「こうなってほしい」という願いはあるもの。
筆者の知人の70代のマダムのE子さんも、自分の苦い経験を踏まえ娘にある願望を託しました。
しかし、大人になって娘が語った話はE子さんの希望とは違うものでした。
画像: 【70代母の反省】「女性は手に職を」と信じ、娘に教師を勧めたけど──大人になった娘から衝撃の告白

「女性は手に職を」と信じていた

私の知人のE子さん。70代の知的で素敵なマダムです。
E子さんは、結婚したあと一旦専業主婦になりましたが、その後再就職しようとした時、なかなか採用されず苦労した経験がありました。

そのため
「娘にはどんなことがあっても自立できるように」
と願い
「女性は資格を取ったほうが生きやすいから」
と娘に教師の職を勧めました。

献身の甲斐あり、晴れて娘は教師に

そのため、娘の勉強もE子さんは熱心に手伝いました。
その甲斐あり、娘は大学で教員免許を取得して中学校の理科の教師になりました。

数年後、娘から言われた衝撃的な言葉

しかし数年後、娘が体調を崩して中学校を退職。

娘を気遣って、
「免許を持ってるから大丈夫。また就職できるから焦らないでね」

と伝えました。
こういうことがあるから、やっぱり手に職は正解だった! と思ったのです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.