気の置けない友人たちとの楽しい旅行計画。でも、旅行先や予算について話し合うなかで、友人たちとの間にある、経済的な違いに気づくことに。そんな体験談を、友人が聞かせてくれました。
画像: 「そ、そんな」実家暮らしの友人との【海外旅行プラン】で → 金銭感覚が合わず、友情崩壊のピンチに

憧れの海外旅行! でも……

地方出身で、東京での一人暮らしを始めて数年の私。

慣れない都会の生活にも少しずつ馴染んできたころ、仲の良い友人5人で海外旅行へ行こうという話が持ち上がりました。

久しぶりの大型連休を利用して、みんなで思い出に残る旅行をしようと、ワクワクしながら計画を立て始めました。

海外旅行計画で気づいた経済格差

具体的な旅行先や予算の話になった時、私は違和感を覚えます。

友人たちが提案する旅行先は、ヨーロッパやハワイなど、私の想定よりもずっと高額な費用がかかる場所ばかり。旅行予算も、私が考えていた金額の倍以上でした。

「えっ、そんなに旅行にお金使えるの?」と驚く私に、友人たちは「普通でしょ?」という反応。その時私は初めて気づいたのです。私以外の全員が実家暮らしで、なおかつ経済的に余裕があったことに。

一人暮らしの私には、家賃や光熱費、食費など、毎月の固定費がかかります。それに比べて友人たちは、そういった出費がほとんどない子たちでした。当然、旅行に使えるお金にも大きな差が出てしまうのです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.