あなたの勤め先では飲み会が実施されることはありますか? ある場合、飲み代の支払いはどうなっていますか? 今回は筆者が実際に体験した会社の飲み会で起こったとんでもないエピソードを紹介します。

発覚した理由

入社したばかりの会社の内情を知らなかった私は、歓迎会の翌日、不参加だったお2人に「歓迎会でご一緒できなくて残念です! 次回の機会でぜひお話させてください。」とあいさつをしていました。

これによって、支店長発信で極秘でおこなわれていた歓迎会の存在が明るみに出たようです。
そして決定的な証拠として、パワハラの被害を会社に訴えたとのこと。

もちろん一番悪いのはパワハラをおこなっていた支店長です。
ただ、そんな状況を知っていて黙認していたほかの社員さんたちにも、支店長に逆らえなかったなど理由はあるかもしれませんが、かなりゾッとしました。

【体験者:30代・女性自営業、回答時期:2024年11月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Emi.A
夜の世界での接客業を経て、会社員に転身。その経験を生かして、男女の人間関係を中心にコラムを執筆。結婚と出産の際に会社員として苦労した経験を経て、働く母親世代の思いにも寄り添うべく、執筆業専門に転身。現在は、男女関係、ワーキングマザーのリアルを描くライティングを行う。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.