これは筆者が体験した、印象に残るエピソードです。
人生の節目には、何かと人と比べてしまう瞬間があるもの。
今回は、昔から「なぜか張り合ってくる友人」との、あるマイホームをめぐるエピソードをご紹介します。
人生の節目には、何かと人と比べてしまう瞬間があるもの。
今回は、昔から「なぜか張り合ってくる友人」との、あるマイホームをめぐるエピソードをご紹介します。
何かと張り合ってくるA子
学生時代からの知人に、A子という女性がいます。
決して仲良しというわけではないのに、なぜか私にだけ張り合ってくる存在でした。
私が習い事を始めれば「私もやってみようかな」
私が就職すれば「私はもっと条件がいいところに決まった」
そんな風に、いつもどこかで“勝ち負け”を意識しているような人でした。
そんなA子が結婚したのは、私より数年早い頃。
お相手はなんと警察官で、「安定してるし、お給料もいいし、休みもちゃんとあるの」と、自慢が止まらない様子。
SNSでも結婚生活をキラキラと投稿しながら、「次は絶対マイホーム!」と語っていたのを覚えています。
「家なんてやめた方がいい」って、なぜ?
それから数年後、私も結婚し、学生時代の友人たちと久しぶりに集まる機会がありました。
その席で、私が「そろそろ家を買おうかと考えていて」と何気なく話したときのこと。
すぐに反応したのが、A子でした。
「えっ、今? やめた方がいいよ。タイミング悪いし、固定資産税もバカにならないから」
「家なんて持っても、結局メンテナンスが面倒だし、貯金してた方が得だよ」
まるで私の決断を全否定するような勢いで、説得してくるA子。
あれ? この人、前は「マイホームが夢」って言ってなかったっけ?
不思議に思った私は、さりげなく聞いてみました。
「そういえば、A子はマイホーム、どうするの?」
するとA子は少しバツが悪そうに、「うーん、そのうちね。今ちょっと忙しくて……」と、はぐらかすだけでした。