今回は、筆者の友人の体験談です。友人は幼稚園児の息子を育てながら、週に数回のパート勤務をしています。そんな友人には、Mというママ友がいました。Mは最近正社員として職場復帰して、とても大変そう。お互い様の助け合いと思い、友人はMの子どもを送迎したり自宅で子守りをしたりと、できる限りの手伝いをしていました。

専業主婦もワーママも子育て中は大変だから。でも……?

画像1: 専業主婦もワーママも子育て中は大変だから。でも……?
画像2: 専業主婦もワーママも子育て中は大変だから。でも……?
画像3: 専業主婦もワーママも子育て中は大変だから。でも……?
画像4: 専業主婦もワーママも子育て中は大変だから。でも……?

Mの主張はあまりにひどい言い分でした。その上、パートの仕事を馬鹿にしている態度が透けて見えました。もちろん大変だという気持ちは自然に出てくるものですが、人と自分を比べて「私の方が大変」「私の方が辛い」などと考えるのは意味のないこと。それぞれが一生懸命に生きていることを忘れずに、助けてもらったら素直に感謝の気持ちを持ちたいものです。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Illustrator:大葉みのり
FTNコラムニスト:藍沢ゆきの
元OL。出産を機に、育休取得の難しさやワーキングマザーの生き辛さに疑問を持ち、問題提起したいとライターに転身。以来恋愛や人間関係に関するコラムをこれまでに1000本以上執筆するフリーライター。日々フィールドワークやリモートインタビューで女性の人生に関する喜怒哀楽を取材。記事にしている。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.