近所の小洒落たカフェの店内で、突如自作のお弁当を広げ始めた親子連れ。
店員の注意を聞かない親に周囲も困惑していると、思いがけない人物が現れて!?
筆者の友人R子が実際に遭遇したカフェエピソードをご紹介します。
画像: 「え、ここで!?」カフェで“自作弁当”を広げた親子 → 注意しても聞かずに困っていた時、救世主が!

お洒落カフェに現れた親子

ある日、近所にできた小洒落たカフェでひとりでお茶をしていた時のこと。

隣のテーブルに、幼稚園くらいの女の子と母親が座りました。
鞄をごそごそしていると思ったら、なんと取り出したのは、保存容器と水筒。

「お腹すいちゃったよね!」
そう言うと、堂々と自作のお弁当を食べ始めたのです。

「ここは持ち込みOKではないはず?」
と思いましたが、母親は気にするそぶりも見せずに

「ほら、卵焼き美味しいでしょ〜」
と上機嫌。

困惑する店内→悪びれる様子なし!?

周囲のお客さんも、その親子連れの様子に困惑気味。

気づいた店員さんがやってきて、やんわりと

「お客様、店内でのお持込のお食事はご遠慮いただいておりまして……」
と注意するも、母親は涼しい顔で

「でも、子どもはまだ小さいし、外食だと食べられるものがないの」
「大人の分として、コーヒーはさっき頼んだわよ」
「これくらい、いいでしょう?」

と悪びれる様子がまったくありません。

母親に声をかけてきた人物の正体とは!?

店員さんは困り果て、私たち客も「どうするんだろう……」と眉をひそめる状況。
その時、入り口から

「あら? Aちゃんじゃない!」
とその親子に声をかける人が。

なんと、通りかかったのはそのお子さんの幼稚園の先生だったようです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.