筆者の話です。
実家で余ったみかんをB(夫の友人)に送ったことから、意外な交流が始まりました。
思いがけない「食べ物のご縁」が、家族ぐるみの不思議なつながりに発展したお話です。
画像: 「“みかん”なんかで喜んでくれるのかな」半信半疑で送ってみたら →『思いがけない展開』にほっこり

みかんを送ってみたら

私の実家は瀬戸内海の島で特産品は柑橘類。
冬になると親戚やご近所からたくさんみかんをいただきます。
地元の人間にとっては珍しくもありませんが、せっかくだからとB(夫の友人)に送ってみました。

「こんなもので喜ばれるのかな」と半信半疑でいた私。
ところがBは大の柑橘好きで、わざわざ購入しているほどだったのです。
思いがけない喜びように驚き、私の中で「また送ろう」という気持ちが芽生えました。

思わぬお返し

送るなら喜んでくれる人に贈りたいと思った私たち。
それ以来、親戚からもらったみかんをBに送るのが定番に。
Bが結婚するまでは実家住まい、結婚してからも実家近くに住んでいたので、Bからの依頼でBの実家へみかんを送っていました。

ある時、Bと雑談していた夫。
みかんを「おいしい」と褒めてくれた流れで「うちはお米しかないからな」と言うBに「いいじゃないか、うちは毎月買いに行ってるよ!」と返したのです。
その何気ない会話がきっかけとなり、それから間もなく、我が家にB家が作った「お米」が届いたのでした。

私たちは「主食をいただけるなんて!」と感激。
こちらの喜びぶりに安心したのか、それからは季節ごとにお米を送ってくださるようになりました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.