お片付けで子どもとケンカしたことや叱ったことがあるという方はたくさんいるのではないでしょうか? 筆者も、4歳の息子に毎日のようにお片付けをするよう叱っていました。
しかし、そんな息子が祖母の家では片付けをするようで、その理由が分かった時の出来事をご紹介いたします。

「片付けなさい」叱っても片付けなかった息子が祖母の家ではお片付け!?

画像1: 「片付けなさい」叱っても片付けなかった息子が祖母の家ではお片付け!?
画像2: 「片付けなさい」叱っても片付けなかった息子が祖母の家ではお片付け!?
画像3: 「片付けなさい」叱っても片付けなかった息子が祖母の家ではお片付け!?
画像4: 「片付けなさい」叱っても片付けなかった息子が祖母の家ではお片付け!?

毎日叱られては親も子どもも疲れてしまう。
子育てに必要なのは、ほんの少しの言葉の工夫と心の余裕なのかもしれません。
「言い方ひとつで子どもの反応は大きく変わる」ということを、同じような悩みを抱えているママ達に伝えたいと思います。
怒る前にまずは笑顔で声をかけてみる、それだけで子どもとの時間がぐっと楽しくなるのかもしれません。

【体験者:40代・筆者、回答時期:2025年8月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

illustrator:べこもち85
FTNコラムニスト:北田怜子
経理事務・営業事務・百貨店販売などを経て、現在はWEBライターとして活動中。出産をきっかけに「家事や育児と両立しながら、自宅でできる仕事を」と考え、ライターの道へ。自身の経験を活かしながら幅広く情報収集を行い、リアルで共感を呼ぶ記事執筆を心がけている。子育て・恋愛・美容を中心に、女性の毎日に寄り添う記事を多数執筆。複数のメディアや自身のSNSでも積極的に情報を発信している。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.