これは、知人のA子さんに聞いた話です。保育園の親子遠足で、わが子を目立たせたいママ友B子さんの行動がエスカレート。空気を乱し続けた結果、先生たちが見せた毅然とした対応が、他の保護者たちの心をスッとさせたそうです。
画像: 「うちの子が主役でしょ♡」遠足のルールを無視! ママ友の暴走で大混乱! → 先生がピシャリ!

始まりは目立ちたがりなB子さんの提案

親子遠足の前日、LINEグループにB子さんからメッセージが届きました。
「みんなで子どもたちをおそろいコーデにしない?」
最初は楽しそうだと思いましたが、B子さんが提案したのは、なんとB子さんの娘C子ちゃんに合わせた派手なワンピース。
しかも、「うちの子が目立つデザインだから、他の子は淡めの色がいいと思う」と。
私は内心「何それ……?」と思い、他のママたちも曖昧な返事。
結局、各自自由という形になりました。

遠足当日の“うちの子が主役”行動

当日、B子さんは大きな声で「こっちこっちー! C子ちゃんが先頭ね!」と、勝手に列を仕切り始めました。
先生が「今日はみんなで順番を守ろうね」と優しく声をかけても、「うちの子リーダー気質なんで」と笑って無視。
レクリエーションの時間にも、C子ちゃんが出る出番でないゲームにまで割り込ませようとし、他の子どもが泣いてしまう場面もありました。
私は周囲のママたちと顔を見合わせ、やりきれない気持ちに。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.