生後半年のお子さんを連れて、電車で外出したB子さん。
エレベーターに乗ろうとした瞬間、割り込んできた若い女性に「邪魔」と罵られ、乗車を拒否されてしまいます。
悔しさで涙が出そうになったその時、周囲の人のある一言が、B子さんの心を救ってくれました。
画像: 「ベビーカーは邪魔なのよ! 」割り込み女にエレベーターの順番を奪われ、悔しい! →心を救ってくれた、ある女性の一言

ベビーカーでの移動は一苦労

先日、生後半年の娘を連れて、電車で買い物に出かけた時のことです。

荷物もあるので、ベビーカーを押しながらの移動はなかなか大変。
夫がいればいいのですが、この日は私ひとりでした。

「ふう、あとちょっとで帰れる」
やっとのことで電車から降りた私は、改札へ向かうエレベーターに向かいました。
ちょうど来たエレベーターの中には、すでに人が乗っていたので、次に乗ろうと一度見送り、順番を待つことに。

少し移動するのにも、子連れだと気を遣うなぁ、なんて思っていると、再びエレベーターが到着しました。
今度は中に人は乗っておらず、ほっとして乗り込もうとすると――。

子連れは邪魔? 悔しい……!

突然、横から若い女性がスッと割り込んできました。
女性はエレベーターに乗り込むと、物凄い勢いで「閉」ボタンを連打。

思わず扉に手をかけ、声をかけました。
「すみません、並んでいたので、乗りたいのですが」

すると彼女は私を睨みつけ、こう言い放ったのです。
「こんな混んでいる時間に、大きなベビーカーで場所とって、邪魔なのよ。急いでいるので、次にしてもらえます?」

扉は閉まり、その女性を乗せたエレベーターは、私たち親子を残して上がっていってしまいました。

「お母さん、えらかった」に思わず涙

女性に言い返すこともできなかった私は、エレベーターを見送りながら、悔しさを噛みしめていました。
本当なら絶対に引きたくないところでしたが、逆上され、子どもに危害を加えられることを恐れたのです。

「なんで、こんな扱いを受けなきゃいけないの?」
やり場のない思いが胸にこみ上げます。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.