これは筆者自身の体験です。ある雨の日、息子を迎えに行く途中で、急な大雨に降られてしまいました。傘を持たずに出かけてしまった私が、途中で出会った近所のPさんの優しさに助けられた出来事です。その親切な行動を通じて、周りの支えがどれだけ大切かを改めて感じた瞬間でした。
画像: 大雨なのに、傘を忘れてお迎えへ。「早く帰らないと」子連れで焦る私 → ご近所さんの『神対応』に感謝

突然の大雨、優しさに包まれた一日

その日は朝から曇り空が広がっていましたが、雨が降る気配はまったくありませんでした。私は用事があったため、傘を持たずに出かけました。ところが、午後になり、幼稚園へ向かう時間になると、急に雨が降り出しました。しかも、ただの雨ではなく、まるでゲリラ豪雨のごとく激しく降り続いていました。風も強く、あっという間に服はびしょ濡れになり、心の中で「やってしまった……」とつぶやきました。

息子を待たせるわけにはいかないと思い、私は小走りで幼稚園へ向かうことにしました。道中、風で髪も服もぐちゃぐちゃになりながら、なんとか息子を迎えに。すると、迎えた瞬間、息子が「ママ、びしょびしょだよ!」と心配そうに私を見つめていました。その言葉で、どこか胸がきゅっとなる気持ちになりました。

親切なPさんに救われた瞬間

幼稚園から比較的近かったため、息子と2人で歩いて帰ることにしました。叩きつけるような土砂降りに打たれながら、私は「これ以上、息子を濡らさないようにしないと」と気がかりでなりませんでした。そんな時、前から車で近所のPさんが通りかかりました。すると、窓を開けて「乗っていきなさい!」と声をかけてくれたのです。私は少し迷ったものの、Pさんの優しさに甘えて助手席に乗せてもらいました。車内は暖かく、外の土砂降りが嘘のように感じました。息子もホッとした様子で安心した顔をしていました。

「本当にありがとうございます」と何度もお礼を言うと、Pさんは「お互いさまよ。昔、私も人に助けてもらったことがあるの」と笑顔で返してくれました。ほんの数分のことでしたが、その優しさに、私の心もじんわりと温かくなっていくのを感じました。

その優しさを息子にも伝えたい

家に帰った後、息子に「困っている人がいたら、Pさんみたいに助けられる人になろうね」と話しました。すると息子は、「うん! ぼくも車出してあげる!」と元気よく答えてくれました。この日の出来事は、私だけでなく、息子にも優しさの大切さを教えてくれたのだと思います。

Pさんがしてくれたことは、ほんの些細なことかもしれませんが、その心温まる行動は、私にとって大きな意味を持っていました。今度は私が、誰かの力になれるように、その優しさを受け継いでいきたいと心から思っています。

【体験者:40代・筆者、回答時期:2025年8月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

FTNコラムニスト:北田怜子
経理事務・営業事務・百貨店販売などを経て、現在はWEBライターとして活動中。出産をきっかけに「家事や育児と両立しながら、自宅でできる仕事を」と考え、ライターの道へ。自身の経験を活かしながら幅広く情報収集を行い、リアルで共感を呼ぶ記事執筆を心がけている。子育て・恋愛・美容を中心に、女性の毎日に寄り添う記事を多数執筆。複数のメディアや自身のSNSでも積極的に情報を発信している。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.