家庭を守るための選択は、時に自分を犠牲にする覚悟を伴います。でも、良かれと思って重ねた我慢が、実は一番大切なものを傷つけていた、ということもあるようです。今回は、筆者の知人のエピソードをご紹介します。
画像: 子どものために離婚を踏みとどまった私。我慢が招いた【波紋】に、後悔してもしきれない、、、!

少しずつ冷えていった、夫婦の距離

結婚当初は穏やかで、子育ても協力的だった夫。
ところが仕事が忙しくなるにつれ、帰宅は遅く、休日もスマホばかりで会話は減っていきました。

私は専業主婦として家庭を支えようと必死でしたが、夫の無関心や小さな暴言に心がすり減っていきました。
穏やかだったはずの我が家から、いつの間にか温かい空気が消えていたのです。

息子のための“我慢”

夫の転職で、私たちのすれ違いは決定的になりました。
さらに多忙になった夫との話し合いは、いつも険悪なムードに……。

そうなってもまだ、離婚は考えられませんでした。
小学生の息子を「経済的に困らせたくない」「片親にしたくない」という思いが、踏みとどまらせていたのです。

その思いは、いつしか自分を縛る鎖のように重くなっていきました。
私が我慢すれば、きっといつか元に戻れる。
そう信じて、自分の心を押し殺す日々でした。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.