これは筆者のママ友Hさんから聞いた話です。Hさんの娘、Rちゃんがピアノの練習に関して思わぬ悩みを抱えていたときのこと。最初は自分からピアノを習いたいと言い出したRちゃんでしたが、次第に練習が続かなくなり、Hさんはどうしても焦ってしまいました。ところが、Rちゃんの本音を聞いたことで、親としての気づきとともに、大切な教訓を得ることになったのです。
画像: ピアノが好きなはずなのに、練習をしなくなった娘。「だって、、、」→ 親として気づいた『大切なこと』

娘のピアノ練習をめぐる悩み

Hさんの娘、Rちゃんは小学2年生でピアノを習っています。最初は自分から「ピアノを習いたい」と言ってレッスンを始めましたが、練習が続かず、次第にモチベーションが低くなっていきました。

Hさんは焦り、なんとかしてRちゃんに練習させようと試みました。何度も「ピアノは本当に好きなの?」と聞きましたが、ピアノ自体が嫌になったわけではない様子。そのうち、Hさんは「どうして練習しないの?」と直接尋ねることにしました。すると、Rちゃんは素直に「だって好きな曲じゃないから!」と答えました。その瞬間、Hさんは自分が娘の気持ちを無視していたことに気づきました。

Rちゃんが本当にやりたい曲

Rちゃんの本音を聞いたHさんは、「無理に弾かせるのではなく、娘が本当に好きな曲を弾けるようにしよう」と決意。そして、Rちゃんに「どんな曲を弾きたいの?」と尋ねると、Rちゃんは「野球の応援歌!」と元気に答えました。驚きつつも、Hさんは「それなら先生に頼んでみようか?」と提案し、Rちゃんは大喜びでした。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.