子どもから『怒らないで聞いてね』と言われたら、ドキッとしませんか? 前置きを付けるということは、子ども自身も悪いことをしたのだと自覚しているんですよね。
今回は筆者友人が小学生の息子さんに言われた寝る前の『告白』についてご紹介いたします。

小5の息子「眠れない」その理由を必死に伝える姿に母は思わず……!?

画像1: 小5の息子「眠れない」その理由を必死に伝える姿に母は思わず……!?
画像2: 小5の息子「眠れない」その理由を必死に伝える姿に母は思わず……!?
画像3: 小5の息子「眠れない」その理由を必死に伝える姿に母は思わず……!?
画像4: 小5の息子「眠れない」その理由を必死に伝える姿に母は思わず……!?

息子の正直さに安堵しながらも、今回のドリンクのように子どもにとって影響が出やすいものが身近にあることに親として、どう対処していけば良いか考えさせられる出来事でした。

【体験者:30代・パート、回答時期:2025年6月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

illustrator:べこもち85
FTNコラムニスト:Yuki Unagi
フリーペーパーの編集として約10年活躍。出産を機に退職した後、子どもの手が離れたのをきっかけに、在宅webライターとして活動をスタート。自分自身の体験や友人知人へのインタビューを行い、大人の女性向けサイトを中心に、得意とする家族関係のコラムを執筆している。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.