筆者の体験談です。
朝型の私と、夜型の夫。
同じ家にいるのに、すれ違ってばかり──
今日もリビングで、寝落ちした夫を見つけてしまいました。
画像: 夫婦なのに「同じ部屋で眠ることすらできない」朝型の私と夜型の夫。生活のズレで感じた『モヤモヤ体験』

寝室にいない夫

転勤族の夫と社宅で二人暮らし、子どもはいません。
私たちは、結婚当初から生活リズムが違っていました。
私は朝型で、夫は夜型。
新婚の頃は、それでもお互い時間を合わせて会話を楽しんだり、共通の趣味を見つけて遊んだりしていました。

しかし、年月が経ち、夫の仕事が忙しくなるにつれて、お互いの趣味も変わってきました。
最近の夫の趣味はゲーム。
どんなに遅く帰ってきても、ゲームで気分転換をしてから寝るのが習慣になっています。

食事を終えると、夫はテレビの前に陣取ってゲームをスタート。
私は食事の片付けや翌日の準備を終えると 「じゃあ、お先に」 と寝室に向かう毎日です。

寝落ちと朝のルーティン

早朝、目覚めて隣の布団を見ると、誰もいません。
ため息をついてリビングに向かうと、予想通り、コントローラーを握ったままソファで寝落ちしている夫。

「早く、布団に移動して」
そのままだと体が痛くなりそうで、私はそっと肩を揺らして布団に連れていきます。

数時間後、今度は起きられない夫を起こして出勤させるのも私の役目。
睡眠不足が続いているようで、毎朝あくびをしながら出ていくのを見ると、ちゃんと仕事ができているのか不安になります。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.