「嫁は気を利かせて当然」そんな空気に緊張しながら過ごした、義実家への夏の帰省。
筆者の友人A子さんが体験した、ちょっと意外な朝の風景をご紹介します。
画像: 帰省すると「麦茶ないわよ」義母の小言に身構えた私 → 夫の『当たり前の行動』が義父母を変えた瞬間

麦茶、もうないわよ!

「麦茶、もうないわよ!」

結婚して初めて迎えた夏の帰省。
リビングでひと息ついたそのとき、キッチンから義母の声が聞こえてきました。

その言い方に、「気づいたなら作りなさいよ」という圧を感じ、自然と立ち上がろうとしたその瞬間。

意外にも、夫が先に動きました。

やかんを手に麦茶を作り始める夫の姿に、義父母は顔を上げ、ぽかんとした表情を浮かべました。

夫の動きに驚く義父母の様子を見て、A子さんはふと、あることを思い出しました。

結婚前、夫は実家でほとんど家のことをしなかったと聞いています。

だからこそ、今の姿に義父母が驚くのも無理はないのかもしれません。

義姉が家を出た理由

義姉は、早々に家を出て、ほとんど帰ってこない。

もしかして、あの義母の“察して動け”という空気に疲れてしまったのかもしれません。

そう考えると、その理由にも少し心当たりが持てた気がしました。

その夜、義父とふたりになったとき。

A子さんは「ビール冷えてますけど」と声をかけてみました。

「冷えてるなら早く出せって、義母みたいに言われるかも」
そんな不安を飲み込んで、A子さんはそっと声をかけました。
すると、返ってきたのは意外な言葉。

「A子ちゃん、よく気がつくな。助かるよ。でも、あんたはゲストだから無理しなくていい」

拍子抜けするほど、やさしい声でした。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.