「スマホが欲しい」と言い続けていた小4の息子。ところがある日、友だちのLINE画面を見て、「スマホが怖い」とつぶやいたのです。小学生のグループLINEに潜む“見えない圧力”とは? 友人が体験談を語ってくれました。
画像: 「スマホが欲しい!」→「なんか怖いかも」息子が見た、小学生LINEグループの“恐ろしい現実”

息子がポツリ

「スマホって……なんか怖いかも」

毎日「スマホが欲しい」と繰り返す小学4年生の息子が、珍しくそんな言葉を口にしました。放課後公園で友だちと遊んだあと、Aくんが持つスマホを見て感じたようです。

公園には何人かの友だちが集まり、3時間ほど遊んでいました。そのうちの1人、Aくんはスマホを持っていて、休憩中に見せてくれました。

驚いたのはそのLINEの未読数。わずか3時間で、未読が280件!

未読280件!? 子どもたちのLINEに驚愕

「何これ?!」と息子が聞くと、Aくんは「いつもこうだよ」と。

未読LINEを見ると、内容はスタンプの連投やYouTubeのリンク、動画のやりとり。

どうやらスマホを持っている子たち数十人で4年生のLINEグループがあり、そこで頻繁にメッセージが飛び交っているようです。

Aくんはこうも言いました。

「夜8時半に布団に入るんだけど、そのあともLINEがずっと鳴ってて、眠れないんだよ」

寝る時間になっても通知が止まらない状況に、息子は仰天。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.