子どもを習い事や塾に通わせる際は、費用や本人の意思などを確認して、家族で話し合って決めることが多いのではないでしょうか。今回はそんな子どもの習い事に関して、意外な人物に勝手に決められて困惑したという筆者の知人、Nさんの体験談です。
画像: 「ご依頼を受けた家庭教師の者です」えっ、頼んでませんけど!? アポなし訪問の裏にあった『真相』とは

息子はわんぱく少年

Nさんの息子は当時小学3年生。
勉強にはまだあまり興味がないわんぱく少年で、習い事のサッカーに夢中になっています。

「パパママ、僕サッカーやりたい」
実は旦那さんは少年野球のチームに入れたいと考えていたのですが、息子がサッカーをやりたいと強く希望したため、家族で話し合ってサッカークラブに入ることになりました。

息子の成績は良くも悪くもありませんでしたが、楽しそうにサッカーに打ち込む息子の姿を見ていると、「まだ勉強しろってうるさく言わなくてもいいかな」と思うNさんと旦那さんなのでした。

突然やって来た男性

そんなある日、息子が学校から帰って来ると、見計らったように1人の大学生風の男性がインターホンを鳴らしました。
「はい、どちら様ですか? 」
まったく見覚えのない男性だったため、Nさんは何かのセールスだと思っていました。すると男性の口から出たのは全くもって意外な台詞でした。

「あのー、今日から依頼されていた家庭教師の〇〇です」
「え、家庭教師!?」
全く依頼した覚えはないため、Nさんはビックリ。
「うちじゃないと思いますよ」
「いや、でも確かにここだって言われて来たんですよ。小学三年生の男の子ですよね? 」
「とにかくうちは頼んでないんで、もう1回確認してください! 」

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.