夏祭りの賑わう町内で、1人の小学生が自転車を走らせていました。
近所では「親御さんの姿をあまり見かけない」と噂されるSくん。
そんな彼が、お祭りを巡った「目的」とは!?
筆者の友人T子が実際に体験したご近所エピソードをご紹介します。
画像: <まさか>夏祭りのかき氷を「全制覇」した男の子に異変! 親とも連絡が取れず『予想外の展開』に

地域で見守られているSくん

近所に、いつも放課後になると1人で自転車に乗ってフラフラしていることが多い、小学2年生の男の子、Sくんがいます。

親御さんを見かけたことがないため、「少し心配な状況なのかな」とひそかに言われており、周囲もSくんのことをそれとなく見守っていました。

そんなある日、地域で夏祭りが行われました。
地元の人で賑わうなか、この日も1人で自転車で現れたSくん。

「町内会ごとのかき氷の味を全制覇する」と高らかに宣言

Sくんは金魚すくいにもヨーヨー釣りにも目もくれず、
「町内会ごとのかき氷の味を全制覇する!」
と周りにいる大人たちに、高らかに宣言。

自転車に乗って、全町内のかき氷会場を勢いよく周り始めました。

毎年、町内会ごとにシロップの味が異なり、今年はそれぞれの町内でいちご、ブルーハワイ、レモン、ミルク金時、梅シロップと全部で5つのシロップが展開されていました。

Sくんはどうやら「すべての味を食べてみたい」と思った模様。

かき氷を全制覇したSくんに、異変が!?

Sくんはあっという間に、町内のかき氷会場5つを全て制覇。付き添いの大人はいません。

それぞれ町内会に所属する子供はかき氷が無料なのですが、Sくんは自分の町内会以外のかき氷も
「ちょうだい!」
と元気に頼み、全部無料でゲット。

さらにSくんのかき氷をたくさん食べ続け、
「食べ過ぎた」
「気持ち悪い、動けない」
と町内会のテントで休む事態に。

さすがに町内会役員が、Sくんの親に連絡を取ろうとしましたが、とうとう最後まで連絡が取れずじまいでした。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.