親から期待されたいですか? されたくないですか? 筆者の知人Aさんは、兄と比べ親に期待されずに育ったと思っていました。期待されずほったらかされ、兄と扱われ方が違うと感じていたAさんでしたが、親の真意はまったく違うものだったのです。Aさん自身の子育てにも活かしていこうと思える親の思いとはどのようなものだったのでしょうか。
画像: 兄ばかり期待され、寂しさを感じていた私 → 母が語った『妹に期待しなかった理由』と隠された愛情

兄との扱いの差は何? 期待されずに育った私

30代のAさんは5つ年上の兄と2人兄妹です。Aさんはずっと自分は親に期待されずに育ったと思っていました。

兄に対して親は口うるさく「難関大学に進学しなさい!」と言っており塾に通わせたり厳しくしつけていましたが、Aさんに対しては何も言いません。

中学になっても高校になっても「あなたの好きにしたらいいわよ」とだけ言い、好きにさせてくれ勉強を強制することはありませんでした。

Aさんはそんな親の様子を見て、「自分は兄と違って親から期待されていないんだなあ」と思っていたのです。

私って期待されてなかったの?

親から期待されずに大人になったAさん。自分の興味のあることを仕事にし、自立して充実した毎日を送っています。ですが、心のどこかで親から期待されていなかったということが残っていました。

Aさんが結婚し妊娠したとき、Aさんは改めて自分が感じていた親との関係性の違いについて気になりました。「どうして親は兄と私への接し方を変え、私にだけ期待しなかったんだろう」

自分がこれから子育てするにあたって、親の気持ちを知りたいと思ったAさんは母に聞いてみました。

「どうして私は期待されなかったの?」

すると、母から返ってきたのは意外な言葉だったのです。

どんな道を通っても正解

母は「お兄ちゃんは第一子で必死になっていたけど、お兄ちゃんを育ててみて正解は1つではないって気づいたの。だから、あなたには自分で選択してほしいって思っていただけよ」と言います。

「どんな道を通っても自立してくれたら子育ては成功なんだから、あなたには好きにしてほしかったのよ」

確かに兄は親の期待通りに難関大学に合格しますが、その後メンタルを病み苦労していました。親は兄の子育てを通じて、子どもへの接し方について深く考えるようになったのです。期待をして育てた兄の苦労する様子を見ていたからこそ、妹であるAさんには期待をするのはやめ自由にさせようと考えてくれていたのです。

親の真意を知ったAさん

自分は期待されなかった分、自分の子には期待してあげようと思っていたAさん。しかし、親はAさんに期待していなかったのではなく、兄の経験から学びAさんの意思を尊重してくれていただけでした。

「どんな道を通ってもいい」という母の言葉が胸に残ったAさん。自分の子育てにも母の気づきを活かしていきたいと思いました。

あなたが傷つけられたと感じていた親の言動にも、隠されていた親の思いがあるのかもしれません。これから生まれてくる我が子がどのような道を歩むのか、Aさんは楽しみで仕方がないそうです。

【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2025年6月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:安藤こげ茶
自身も離婚を経験しており、夫婦トラブルなどのネタは豊富。3児のママとして、子育てに奮闘しながらもネタ探しのためにインタビューをする日々。元銀行員の経験を活かして、金融記事を執筆することも。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.