筆者の話です。
母と出かけるたびに、予定外の立ち寄り先がどんどん追加されます。
もちろん母の希望を叶えたい気持ちはありますが、計画性のなさにモヤモヤすることも──
画像: 「ついでに買おう!」→「疲れた。待ってるから買ってきて」母に振り回される私が始めた『工夫』とは

出発前と違う行き先に困惑

母とは別世帯で暮らしていますが、仕事の休みを使って一緒に買い物に出かけることがあります。
そのたびに、少し困ることが起きるのです。

免許を持たない母は、普段は近所のスーパーで用事を済ませています。
けれど私と一緒に行く日は「せっかくだから」と、あれこれ思いつくようです。
出発前に聞いていた予定はあるのですが、当日になると気分が変わるのか、行き先がどんどん追加されていきます。

追加される目的地と母のペース

もちろん、どこでも連れて行ってあげたい気持ちはありますが、距離感を考えない母の提案は、最初に立てた計画を大きく超えてしまいます。
しかも行き先が遠方だったり、立ち寄る順番が入れ替わったりして、思った以上に時間がかかってしまうのです。
母の「ついでにここも寄りたい」という提案が続くと、出発前に考えたルートはすっかり変わってしまいます。

私はあらかじめ時間の都合やルートを考えて段取りを組んでいるので、その場で次々と予定が変わると困ってしまうのです。
さらに母は体力に波があり、少し疲れると「やっぱり車で待ってるね。代わりに買ってきて」と言い始めます。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.