今回は、知人のB子さんに聞いた、息子との会話を通して感じた、親としての戸惑いや気づきについての物語です。息子の何気ないひと言に傷つきながらも、自分自身の“親の姿勢”を見つめ直した出来事をご紹介します。

「ごめんね」から始める会話

翌朝、お弁当を作りながら私は息子に言いました。
「ママ、T太の気持ちをちゃんと聞けてなかったかもしれない。ごめんね」
息子は少し驚いた表情をして、照れくさそうに言いました。
「僕も、昨日の言い方は悪かったなって思ってた。ママのごはん、世界で一番うまいって思ってるし」
私は思わず笑ってしまい、心の奥がじんわりと温かくなりました。

親も子も、一緒に育つ

この出来事を通して、「親だから完璧じゃなきゃいけない」という思い込みが少しだけほどけました。
親も子も、ぶつかりながら、間違えながら、一緒に育っていくものなのだと思います。
これからも悩むことはあると思いますが、T太とちゃんと向き合って、笑い合える毎日をつくっていきたいです。

【体験者:30代・女性会社員、回答時期:2025年5月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:池田みのり
SNS運用代行の職を通じて、常にユーザー目線で物事を考える傍ら、子育て世代に役立つ情報の少なさを痛感。育児と仕事に奮闘するママたちに参考になる情報を発信すべく、自らの経験で得たリアルな悲喜こもごもを伝えたいとライター業をスタート。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.