「みんなスマホ持ってるのに、なんでうちだけダメなの?」小学校高学年になると、そんな声がちらほら聞こえてきます。スマホを持たせるタイミングに悩むのは、どの家庭も同じかもしれません。今回は、小学5年生の息子を持つ友人が、あるきっかけで「家庭の方針を見直す大切さ」に気づいたというお話をご紹介します。
画像: 「スマホ持たせるの、早かったかも」先輩ママから聞いた【小学生のリアル】に考えさせられた話

小学5年生、突然の「スマホ欲しい!」ブーム

最近、息子が「スマホが欲しい!」としつこく言ってくるようになりました。

きっかけは友だちとの会話のようで、「みんな持ってるのに、なんで自分だけダメなの?」と不満げな様子です。

わが家では「中学生になったらスマホを持たせる」と決めており、その都度その方針を伝えて納得はしてもらっています。

けれど数日後にはまた同じやり取りが繰り返され、悩みのタネになっていました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.