毎朝の満員電車、押しつぶされるようなあの圧。通勤がつらいと感じたこと、ありませんか? 今回は、筆者が会社勤めをしていた頃に実際に体験した出来事です。
画像: 医師「思い当たることは?」→ 私「、、、満員電車です」医師も絶句した【左胸の痛み】の原因とは

いつもの通勤電車

会社勤めをしていた頃、朝の通勤電車は毎日がサバイバルでした。
駅に着いた瞬間から、気持ちはすでにどんより。人の波に押され、改札を抜ける頃には、じんわり汗。

電車がホームに滑り込んできたと同時に、列が一気に押し出される。
「押さないで!」と思いながらも、もはや自分の意思では動けません。

ギュウギュウに詰め込まれた車内。片手は吊り革に届かず、背中に誰かのカバンが食い込む。
何度か、足を踏まれた。でも、文句なんて言えない。みんな、イライラしているのがわかるから。

それでも、「仕方ない、働くとはこんなものだ」って自分に言い聞かせていたんです。
そうやって、毎日をやり過ごしていました。

あの日も、いつものように耐えた数駅。
ようやく最寄り駅に着いて、ドアが開いた瞬間、車内の人たちが一斉に駅のホームへなだれ込むように降りていく。
その流れに押されながらホームに出たときでした。

ズキン――左胸に、鋭い痛みが走ったのです。

痛みの正体

以前、似たような痛みで病院に行ったとき、「肋間神経痛でしょう」と言われたことがありました。だから今回も、それだと思い込んでいたんです。

でも、会社に着いても、脇腹の上、胸の下あたりがズキズキと痛む。
深呼吸するとズキンとくる。笑っても咳をしても恐ろしく響く。
そのうちに変な汗がおでこにじっとりとにじみ出てきました。

「顔色が悪いけど、大丈夫か?」
隣の席の上司が、心配そうに声をかけてくれました。
そのひと言で、自分でも「あ、これ、ダメかも」と思ったんです。

昼前に早退して、病院へ。
レントゲンを撮って、診察室に戻ると、医師がモニターをじっと見つめたまま、しばらく黙っていました。
その沈黙が、やけに長く感じたんです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.