筆者の友人から聞いた話です。近所に子ども連れの一家が引っ越してきて、我が子とお友達になれるといいなと喜んでいたそうなのですが、予想外の母親の態度に驚いたそうです。一体なにがあったのでしょうか?
画像: 登校班の集合時間を無視する一家。「ルートが気に入らない!」さらなる【自分勝手な要求】に、グッタリ

近所に越してきたAさん一家

私は夫と5年生になる娘との3人で暮らしています。昨年の年度末に近所のアパートに子ども連れの一家(Aさん)が引っ越してきました。2年生の女の子がいると聞き、この辺りは子どもが少ないので子どもが増えて嬉しいねと娘と楽しみにしていました。

自分勝手な主張をするAさん

しかし第一印象はあまりいいものではありませんでした。

登校班の集合時間になってもやってこないので班長と付き添いの親がAさん宅に呼びに行くと、「集合場所が自分の家より手前にあるから、わざわざ逆戻りして集合場所に行くのは面倒! うちの前通る時にピンポンしてね」と一方的に要求し、勝手なことをされても困ると言ってもまったく聞く耳を持ちませんでした。この時点でヤバい人かも……と思ったのですが、それだけではありませんでした。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.