筆者の友人・E子は若くして結婚・出産をし、30代半ばで旦那さんが実家の会社を継ぐことになりました。旦那さんの実家で一緒に住むことになったのですが、うまくいかないことが増え、特に義母とは確執が生まれてしまったのです。

義母からの電話

1年ほど経った頃、急に義母から実家の両親に連絡が入り「婚姻関係終了とはどういうことだ! だったら遺産を返せ!」と大騒ぎになりました。

電話を受けたのは私の父。
「もう少し冷静になってください。なぜ、うちの娘がそこまでしなければいけなかったのか、あなたのそういうところが原因なんじゃないですか?」と言ってくれました。
「うちの娘は法に触れるようなことは一切していません。そういうことをきちんと把握してからお話された方が良いと思いますよ」というと、義母は黙って電話を切ったそうです。

その後

その後、義母からは何度も私宛に謝罪の連絡が入りました。
でも、どうしても葬儀の後に言われた「赤の他人」という言葉や、私のせいで夫が亡くなったなどと言われたことが許せません。

子ども達にとってはおじいちゃん・おばあちゃんとの連絡が取れなくなっている状況なのですが、私の方から頭を下げることはできないと思います。

【体験者:40代女性・会社員、回答時期:2025年4月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:RIE.K
国文学科を卒業し、教員免許を取得後はOLをしていたが、自営業の父親の病気をきっかけにトラック運転手に転職。仕事柄多くの「ちょっと訳あり」な人の人生談に触れる。その後、結婚・出産・離婚。介護士として働く。さらにシングルマザーとして子供を養うために、ファーストフード店・ショットバー・弁当屋・レストラン・塾講師・コールセンターなど、さまざまなパート・アルバイトの経験あり。多彩な人生経験から、あらゆる土地、職場で経験したビックリ&おもしろエピソードが多くあり、これまでの友人や知人、さらにその知り合いなどの声を集め、コラムにする専業ライターに至る。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.