夫婦間で起こりがちな「家事問題」。
一方的にイライラを募らせていた筆者の友人F子でしたが、ある時「もしかして」と気づいたことが!?
F子の体験したエピソードをご紹介します。
画像: 夫は家事を「やらない」んじゃなく「わからない」だけだった?! 夫の家事スキルを向上させた『妻の秘策』

夫の家事のやり方へイライラが募る

夫と結婚して半年。
夫の家事のやり方が適当すぎて、イライラすることが増えていた私。

コップは洗い残しがあるし、洗濯物はしわくちゃなまま、床に掃除機をかけてもらっても、隅には埃が残っている……。

あまりにも適当で、結局私が後からやり直すことになり、
「かえって手間がかかる」
とモヤモヤしていました。

「いい加減にして!」→ある日ついに爆発

ある日、残業を終えて疲れて帰ってきた私は、しわくちゃなままソファに置かれた洗濯物を見て
「いい加減にして!」
と爆発。

しかし、いくら
「家事のやり方がおかしい、あり得ない」
と指摘してもぽかんとする夫。

「ちゃんとやってるつもりなんだけど」→もしかして!?

「いや、ちゃんとやってるつもりなんだけど……」

不思議な顔で困っているを夫を見て、
「もしかしたら、適当に家事をやっているのではなく、家事のやり方をそもそも『わかっていない』のかも!?」

と気づきました。

夫は長年実家暮らしで、家事をきちんと一人でやったことがありませんでした。

「でも、私が一から教えるのは辛すぎる」
「それはそれで、教えながらすごく怒ってしまいそう」

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.