新しい環境に飛び込む時は、誰でも期待と不安で胸がいっぱいになるものです。特に新入社員の人は、慣れない環境に戸惑いながらも、日々奮闘しているのではないでしょうか? 今回は筆者の知人の体験談をお届けします。
画像: 入社早々、全社員のPCがシステムダウン! 大騒動の中『この会社に入ってよかった』と感じた瞬間

システムダウンで大騒動

新卒で入社し、毎日緊張しながら通勤していた私は、会社の雰囲気や仕事内容に早く慣れたいと意気込んでいました。
そんな矢先、想定外の出来事が起こりました。始業直後、全社のシステムがダウンしてしまったのです!

社内は騒然となり、先輩社員たちは慌ただしく動き回っています。何が起こっているのかすら理解できず、私はただ呆然と立ち尽くすことしかできませんでした。

力を合わせてサポート

すると、私の部署の上司が駆け寄り、「大丈夫? びっくりしたよね。とりあえず、この書類を手作業で整理してもらえるかな?」と優しく声をかけてくださいました。
システム復旧の目処が立たない中、手作業で業務を継続するための準備が始まったのです。

私は言われた通り、書類整理に取り掛かりました。
他の新入社員たちも、先輩社員に指示されながら、できる範囲で業務をサポートしようとしていました。

先輩たちの意外な姿

そんな状況の中で、先輩方の意外な一面が見えてきたのです。

たとえば、普段は厳格で近寄りがたかったC先輩は、「お疲れ様! 大変だけど頑張ろうね」と飲み物と菓子パンを差し入れてくれて、本当は優しい人なのだと分かりました。

お調子者でいじられキャラのイメージが強いD先輩は、状況を的確に判断して冷静に指示を出していました。トラブルの最中でも「こんな時こそ俺の出番だ!」と明るさを忘れない姿に、私たち新入社員も励まされました。

距離感が縮まる出来事に

システムは夕方頃に復旧し、通常業務に戻りました。
入社早々大変な出来事でしたが、みんなが一致団結して困難を乗り越える姿や、上司や先輩たちの思いやりに触れ、「この会社に入ってよかった」と心から実感する機会にもなりました。

あとから聞くと、このようなトラブルは数年に1度起こるかどうかという頻度で、かなり珍しいケースだったようです。

新入社員の私たちにはハードでしたが、貴重な経験になったのかもしれません。

【体験者:20代・女性会社員、回答時期:2025年2月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:藍沢ゆきの
元OL。出産を機に、育休取得の難しさやワーキングマザーの生き辛さに疑問を持ち、問題提起したいとライターに転身。以来恋愛や人間関係に関するコラムをこれまでに1000本以上執筆するフリーライター。日々フィールドワークやリモートインタビューで女性の人生に関する喜怒哀楽を取材。記事にしている。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.