筆者の友人・S代のエピソードです。S代は大きな公団住宅に住んでいて、近所にある保育園に子どもを預けてパートで働いていました。団地内には同じ保育園のママ友・Y子がいたのですが、ある日、このY子がとんでもないことをしでかします。
画像: ママ友「息子のお迎えお願い♡ 」なぜか他人の子も追加!? 4人も連れて帰らされた理由に、呆然

お願い

私はある日、同じ団地に住むママ友のY子から「今日、悪いんだけどお迎え頼める?」と言われました。
私の子どもが通う保育園は、代わりのお迎えを頼むときは事前に連絡をして、園がOKを出せば特に問題なく引き取りができるシステム。
私はあまり気が進まなかったのですが、同じ団地に住んでいることもあり、普段から連絡を取り合う仲だったため、Y子のお願いをOKすることにしたのです。

安請け合い

私が仕事を終えて保育園に行くと、なぜか園長先生が私のところへやってきて「大丈夫ですか?」と聞いてきました。
私は意味が分からずキョトンとしていると、「今日はみんなT君(私の息子)の家に行くって言ってますけど……。」と言われたのです。

私はY子の息子だけを預かるつもりでいたのですが、園長先生曰く、Y子は他に2人の子のお迎えを引き受けていたとか。
その場で私はすぐにY子に電話をしたのですが連絡が取れず、園長先生も困っていたため、私は自分の息子も含めて4人の子を連れて帰る羽目になったのです。

無責任

子ども達は喧嘩もせず仲良く遊んでいたため、特に問題はありませんでしたが、他人の子どもを預かると言っておきながら、私に何も言わず押し付けてきたY子に対し、何とも言えない不信感を抱きました。

その日の夜、保育園から事情を聞いた他のお母さん達は恐縮してお迎えに来ましたが、Y子は遅い時間まで連絡もなく、Y子の息子は寝てしまう始末。
ようやくY子が迎えに来たため話をしようとすると「今日は遅いからまたね!」と何も言わずに帰って行ってしまったのです。

不信感

後日、他のママ友に聞いたところ、Y子は何でも安請け合いしてしまうことがあり、お迎えも「私が引き受けるよ!」と言っていたそうです。
それなら、一言私に言ってくれても良かったのに……と思いましたが、きっと断られることを恐れて黙っていたのでしょう。

その後もY子は何も言ってきませんでした。
私はY子のことが信じられなくなり、距離を置くことに。
子ども達は仲が良いので複雑ですが、できないことはできないと断ろうと思っています。

【体験者:30代女性・パート、回答時期:2025年3月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:RIE.K
国文学科を卒業し、教員免許を取得後はOLをしていたが、自営業の父親の病気をきっかけにトラック運転手に転職。仕事柄多くの「ちょっと訳あり」な人の人生談に触れる。その後、結婚・出産・離婚。介護士として働く。さらにシングルマザーとして子供を養うために、ファーストフード店・ショットバー・弁当屋・レストラン・塾講師・コールセンターなど、さまざまなパート・アルバイトの経験あり。多彩な人生経験から、あらゆる土地、職場で経験したビックリ&おもしろエピソードが多くあり、これまでの友人や知人、さらにその知り合いなどの声を集め、コラムにする専業ライターに至る。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.