「何歳から一人寝させるか」問題は、ネットでも保護者同士でもよく話題に上がるもの。友人は、子どもが「一人で寝たい」という日まで、川の字で一緒に寝ようと決めていました。そんな中、突然の「一人で寝たい」宣言! 友人が体験談を語ってくれました。
画像: <"川の字"は卒業?!>夜のトイレも一人で行けない息子が「一人で寝る!」いざ挑戦した結果?

お泊り会での衝撃体験

小学4年生の息子は、友だち同士でお泊り会を企画。友人Aくんの家に泊まりに行き、一人での宿泊を経験しました。とても楽しく過ごせたようで、笑顔で帰ってきました。

そしてその日の夜。突然、息子は「俺、今日から一人で2階に寝る!」と宣言したのです。

夜のトイレにも一人で行けない息子なのに、「急にどうしたの?」と聞いてみました。

すると、「Aくんは自分の部屋で一人で寝てた。そこに布団を敷いてもらって2人で寝た。俺もこれから一人で寝てみたい!」と言ったのです。

10年続いた家族の就寝スタイル

子どもが生まれてからというもの、1階の和室に布団を敷いて、私、娘、息子、夫の4人で川の字で寝ていた私たち。

小学生になってもそれは変わらず、今まで無理に一人で寝かせることもなく、本人が一緒に寝たいならと一緒に寝ていました。

そんな中、突然の「一人で寝たい」宣言。

驚きましたが、これは本人にとっていい機会です。本人の自立、意思を尊重しようと、息子はその日から2階で寝ることになりました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.