「家族だから助け合うのは当たり前」そう思っていませんか? 世間には、家族のために自分を犠牲にしてしまう人は少なくありません。筆者の知人A子も同じような経験をしてきました。しかし、本当にそのままでよいのでしょうか? 今回はA子から話を聞きました。
画像: 毒親「お兄ちゃんを見捨てる気!? 」絶縁上等です。依存しあう親子に『財布扱い』された妹の決断は

溺愛された兄、そしてピアノの才能を開花させた私

「お兄ちゃんには、いろんなことを経験させてあげたいの」
幼いころから、母はいつもそう言って、兄ばかりを可愛がっていました。
兄は、ピアノ、水泳、英会話等、様々な習い事をさせてもらっていました。しかし、どれも長続きはしません。兄は母に言われて渋々通っていたのです。

一方、私は、兄の付き添いで通っていたピアノ教室に興味津々。
母に「私もピアノが習いたい!」とお願いすると、母は少し困った顔をしたものの、許可してくれました。ピアノを習い始めた私は、どんどんその魅力に惹き込まれていきます。

兄の度重なる金の無心、そして両親の過保護

中学に入ると、兄は両親への反抗を強め、度々お金を無心するようになりました。
「またお金? いい加減にしてよ」私がそう言っても、両親は「お兄ちゃんも、色々大変なのよ」と、いつも兄の味方でした。
成人しても、兄は仕事を転々とし、そのたびに両親にお金をせびる始末。
私はそんな兄に正直、嫌気がさしていました。

両親からの頼み、そしてA子の決断

やがて両親が年金暮らしになり、兄への援助は難しくなると、今度は私が頼りにされるように──。
「A子、お兄ちゃんを助けてあげてくれないかしら?」そう言われたとき、私はイラッとしました。

しかし、ピアノを習わせてもらったおかげで、音楽関係の仕事につけたことには感謝しています。
なので親孝行のつもりで、何度かお金を貸してあげました。でももう我慢の限界だったのです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.