筆者の友人・M代は息子が中学校1年生の時に、夫の仕事の関係で地方へ引っ越しました。息子の転校先は今まで通っていた学校といろいろ違う文化があり、戸惑ったそうですが、それはママ友とのお付き合いにも影響があったようで──。

すねかじり

後日、他のママ友に聞いたところ、Y子はシングルマザーで、実家で生活していることがわかりました。
両親が会社を経営する裕福な家庭であるのを良いことに、Y子は仕事もせず、居候している状態だというのです。

そのママ友は「M代さん(私)は引っ越してきたから知らなかったよね? でも、Y子さんはちょっと私たちと価値観が違うから、話が合わないのよ。」と言って、距離を置いているようでした。

派手な金遣いが親のすねかじりだとは……何か働けない理由があるのかもしれませんが、さすがに親しく付き合うことは無理だなぁと思ってしまいました。

【体験者:40代女性・パート、回答時期:2025年3月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:RIE.K
国文学科を卒業し、教員免許を取得後はOLをしていたが、自営業の父親の病気をきっかけにトラック運転手に転職。仕事柄多くの「ちょっと訳あり」な人の人生談に触れる。その後、結婚・出産・離婚。介護士として働く。さらにシングルマザーとして子供を養うために、ファーストフード店・ショットバー・弁当屋・レストラン・塾講師・コールセンターなど、さまざまなパート・アルバイトの経験あり。多彩な人生経験から、あらゆる土地、職場で経験したビックリ&おもしろエピソードが多くあり、これまでの友人や知人、さらにその知り合いなどの声を集め、コラムにする専業ライターに至る。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.