弟や妹がいる人は、親から「お兄ちゃんなんだから」「お姉ちゃんなんだから」と言われた経験があるはずです。筆者の友人・Aもその一人。Aは幼い頃から両親に「お姉ちゃんなんだから」と言われ続けたそうで──。

母の依存

父が他界した後は、当たり前のように母親の面倒を見させられました。
私ばかりが大変で、なぜか妹は就職・結婚・出産とごく一般的な生活を送っていました。

母は悪い人ではありませんでしたが、何でも他人に依存してしまうところがありました。
「お父さんは次男だったからお墓がないのよ。無縁墓にならないように、樹木葬とかにしてくれる?」と言っていたのに、結局お墓の資金はゼロ。
母が他界した後、私はお墓探しを始め、費用を負担してようやく両親の入るお墓を決めたのです。

差別?

その間も、妹は「子育てが忙しい。」という理由でまったく手伝わず、「お姉ちゃんに任せておけば安心だから♡」と実家の整理など、全てを押し付けてきました。

誰も悪気がないのはわかってるんです。
でも、どうして私が何でもかんでもやらなきゃいけないんだろうという気持ちは常に持っていました。

両親が他界した後、妹とはほとんど音信不通状態。
今になってようやく「お姉ちゃんなんだから」という言葉に縛られていた人生を手放せたと思っています。

【体験者:40代女性・会社員、回答時期:2025年3月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:RIE.K
国文学科を卒業し、教員免許を取得後はOLをしていたが、自営業の父親の病気をきっかけにトラック運転手に転職。仕事柄多くの「ちょっと訳あり」な人の人生談に触れる。その後、結婚・出産・離婚。介護士として働く。さらにシングルマザーとして子供を養うために、ファーストフード店・ショットバー・弁当屋・レストラン・塾講師・コールセンターなど、さまざまなパート・アルバイトの経験あり。多彩な人生経験から、あらゆる土地、職場で経験したビックリ&おもしろエピソードが多くあり、これまでの友人や知人、さらにその知り合いなどの声を集め、コラムにする専業ライターに至る。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.