筆者がコールセンターに中途入社した時の話です。
研修後はシフト勤務となったため、同期と会えなくなり、ランチも一人で過ごすことが多くなった際の出来事です。

バス旅行で気づいたこと

バスが出発すると、Aさんの話はすぐに職場の話題に。
最初は世間話かと思っていましたが、内容は次第に変わり……

「あの人、私のこと嫌ってるんだよね」
「いじめられてるの、気づいた?」

延々と職場の悪口が続きました。
最初は相槌を打っていましたが、次第に疲れ、適当に相槌を打つことすらしんどくなり、ついには寝たふりをしてやり過ごしました。

人間関係は慎重に

事の真意はわからないけれど、優しくしてくれる人=いい人とは限らない。
だからこそ、最初のうちは人間関係を慎重に見極めるべきだったのかもしれない。

気にかけてくれたのはありがたかったのですが、新人で人間関係がわからないまま、優しさを鵜呑みにしてしまったことを後悔した話です。

【体験者:50代・筆者、回答時期:2025年3月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Kiko.G
嫁姑問題をメインテーマにライター活動をスタート。社宅生活をしていた経験から、ママ友ネットワークが広がり、取材対象に。自らが離婚や病気を経験したことで、様々な悩みを持つ読者を元気づけたいと思い、自身の人脈や読者の声を取材し、記事として執筆。noteでは、糖尿病の体験記についても発信中。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.