どんな子どもに対しても、子育てに悩みは尽きないもの。そして正解がないということも、子育てが難しいと言われる理由でもありますよね。
筆者の友人A子さんは子育てに悩んでいましたが、とても素敵な出会いがあったようです。
画像: 「うちの子、もう数字も書けるの♪」発達がゆっくりな娘と比べられたけど → 後日現れた救世主に、感謝

発達がゆっくりな娘。娘のペースでいこう

A子さんの娘は発達がゆっくりで、明らかに同級生と成長の差がありました。
それでも「娘らしく、娘のペースで」と、半ば自分に言い聞かせながら、娘の成長を見守っていたのです。

不安や心配事ばかりでしたが、「周りと比べず、娘を見ること」と夫と決めて、一緒に切磋琢磨していました。ところが……。

娘のことを知ってるはずなのに。ちょっとしんどい……

よく一緒にいるママ友達は、娘の発達がゆっくりなことを知っているはずなのに、

「うちの子、もう数字も書けるのよ!」
「最近ひらがなも覚えてさ」

集まると我が子自慢ばかりで、楽しそうに言い合うのです。

「まぁこのくらいは個人差あるけどね! でもやっぱうちの子は早いよね!」

と、フォローもあるがマウント発言が多く、一緒にいるのも疲れてきていました。
それでも子ども同士で遊ぶことも多いので、集まりを避けるわけにもいかず、モヤモヤが募っていきました。

もうマウントはとられたくない。その思いで先に言うと

ある日、ママ友の集まりには行かず、別の公園で娘と二人でのんびり過ごすことにしました。
すると、子どもが同級生くらいの、見知らぬ親子がやってきたのです。

ママさんに話しかけられましたが、「また我が子自慢されるの嫌だな」と思ったA子さん。
何かを言われる前にと、先に「うちの子発達が遅いんですよ」と話したのです。すると……。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.