筆者の友人・M枝は、とても厳格な家庭で育ちました。絶対君主である父親の機嫌を伺う毎日。そんなM枝が就職後に出会ったのは、父親とは正反対の男性・J也でした。優しく楽観主義のJ也に魅かれ、結婚を決意したM枝でしたが……。

決断

私たちの生活は、決して余裕のある状態ではなかったので、私はたまりかねて、J也に直談判しました。
「何でもかんでも私に押し付けないで! お金のことだってどうするの? 今までだってカツカツだったんだから、足りるわけないじゃない!」と言っても、J也は「何とかなるよ。」とだけ。

その後、J也は家のお金のことを何も考えず、のほほんとした生活が続きました。
結局、経済的な事情で私たちは離婚。
息子は私が引き取ったのですが、J也から養育費が送られてきたことは一度もありませんでした。

息子

私は息子が成人式を迎えたときに、父親でもあるJ也の話をしました。
すると息子は「母さん、男を見る目がないねぇ。」とゲラゲラ笑う始末。

父親のような人とは結婚したくない一心だった私。
優しくて楽観主義の性格にも、裏があるのだなぁと思い知らされた経験でした。

【体験者:50代女性・会社員、回答時期:2025年2月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:RIE.K
国文学科を卒業し、教員免許を取得後はOLをしていたが、自営業の父親の病気をきっかけにトラック運転手に転職。仕事柄多くの「ちょっと訳あり」な人の人生談に触れる。その後、結婚・出産・離婚。介護士として働く。さらにシングルマザーとして子供を養うために、ファーストフード店・ショットバー・弁当屋・レストラン・塾講師・コールセンターなど、さまざまなパート・アルバイトの経験あり。多彩な人生経験から、あらゆる土地、職場で経験したビックリ&おもしろエピソードが多くあり、これまでの友人や知人、さらにその知り合いなどの声を集め、コラムにする専業ライターに至る。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.