大人たちにとって若い子の感覚はわからないもの!? 筆者の知人Aさんは中学生の息子を打ち上げへと送り出しました。打ち上げといえば皆でワイワイ話して盛り上がる楽しいもの! と思っていましたが、迎えに行ったAさんが見た光景は意外なものだったのです。イマドキ中学生はどのような打ち上げを行っているのでしょうか。

想像と違う……現代っ子の打ち上げ風景

食べ放題の時間が終わる頃Aさんは迎えに行き、店内に入って息子たちに「そろそろ時間だよ」と伝えに行きます。

すると、そこでAさんが見た光景は……誰も話さず全員スマホをいじっていたのです。会話もなく、それぞれがスマホに夢中。

「想像してた打ち上げと違う!」と思ったAさんでしたが、特に何も言わず打ち上げは解散。バイバイと言うときまでスマホを放さない子がいたのには驚愕でした。

楽しかった! ならいいけれど……

帰りの車の中で「楽しかった!」と言っている息子。よく話を聞いていると、ずっと会話がなかったわけではなさそうですが、皆で集まっていてもオンラインでゲームをしたりするのは普通のことなのだそう。

息子にとって全員スマホをいじっていて会話がない状況が当たり前ならば、親がとやかく言うことではない……。

そう思っていても「せっかく皆で集まってるんだから、スマホは置いて話したら?」と言いたくなってしまうAさん。息子が楽しんでいるのだからいいんだけど「なんだかなあ」と思ってしまうのでした。

【体験者:40代・女性主婦、回答時期:2024年10月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:安藤こげ茶
自身も離婚を経験しており、夫婦トラブルなどのネタは豊富。3児のママとして、子育てに奮闘しながらもネタ探しのためにインタビューをする日々。元銀行員の経験を活かして、金融記事を執筆することも。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.