自分の勤めている会社に新入社員が入ってきたら、ジェネレーションギャップに悩んだり、注意する時も言い方に気を付けたりする人が多いのではないでしょうか。今回は新入社員のまさかの行動に驚かされた経験のある筆者の知人、Sさんに聞いたお話です。
画像: 新人「おやつOKなんですよね?」デスクで食べ始めた『まさかの食べ物』に「気持ちは分かるけど(汗)」

業務中の軽食はOKの会社

当時Sさんが勤めていた会社の業務は、パソコンを使っての作業がメイン。

長時間パソコンとにらめっこをしているとどうしても集中力が続かなくなる人が多いため、ひと息ついてコーヒーやお菓子を楽しむ「おやつの時間」が設けられていました。

またおやつの時間以外にも、残業中などに小腹が空いたらチョコレートやプロテインバーなどの軽食は許可されていました。

「はい、チョコあげる!」
Sさんを含めた社員たちは皆自分のお気に入りのお菓子を持ちより、周りに配ることもしばしばあります。

業務がハードなぶん、おやつを食べるひとときは皆にとっての癒やしの時間となっていました。

新入社員が食べ始めたものとは……

そんなある年、久しぶりに新入社員が入ってくることに。

人手不足で困っていたSさんたちは大喜びで新入社員の女性を迎え、「おやつの時間以外にも、小腹が空いたらおやつ食べていいからね」と伝えました。

そしてある日の残業中、集中力が切れた人たちが机の中をゴソゴソし始め、それぞれに自分の好きなお菓子や軽食を食べ始めました。

「私も何か食べようかな」と新入社員が言い出したので、Sさんは「うん、何かお腹に入れときなよ」と答えました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.