自分の勤めている会社に新入社員が入ってきたら、ジェネレーションギャップに悩んだり、注意する時も言い方に気を付けたりする人が多いのではないでしょうか。今回は新入社員のまさかの行動に驚かされた経験のある筆者の知人、Sさんに聞いたお話です。

するとその新入社員は席を立ち、小さめのカップ麺にお湯を入れて持ってきたのです。部内に広がるラーメンの香りに、皆ぎょっとしてパソコンから顔を上げました。

「あの、ラーメンはちょっと……」
Sさんが注意すると、新入社員はキョトンとした顔。
「え、どうしてですか? おやつOKなんですよね? 小腹満たすにはこれが一番なんですけど」
「気持ちはわかるけど、さすがに汁物はパソコンにかかったらいけないからやめとこうか」
Sさんがそう伝えると、新入社員も素直に納得してくれたそうです。

軽食の範囲がどこまでかわからなかったのでしょうね。しかしパソコンの近くで汁物は危険すぎます。

【体験者:30代・女性会社員、回答時期:2025年2月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:齋藤緑子
大学卒業後に同人作家や接客業、医療事務などさまざまな職業を経験。多くの人と出会う中で、なぜか面白い話が集まってくるため、それを活かすべくライターに転向。現代社会を生きる女性たちの悩みに寄り添う記事を執筆。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.