卒業シーズンがやってきましたね。子どもたちの新たな旅立ちの日は、お祝いの気持ちと寂しさが混じる特別な瞬間です。今回は数年前、筆者が長女の小学校の卒業式に体験したトホホなエピソードをご紹介します。
画像: 体育館での卒業式が「寒すぎるッ!!」校長が暖房をつけなかった『驚きの理由』に「早く言って(泣)」

体育館が冷暖房完備になる

長女が6年生のとき、小学校の体育館が冷暖房完備になりました。

保護者向けに配られた『卒業式のご案内のお知らせ』にも、暖房が設置されたことが記されていました。

先輩ママたちから「卒業式の日、体育館寒いんだよね〜」と話を聞いていたので、私たちは「今年から暖房付いてラッキー!」と思っていたのですが……。

卒業式、体育館の暖房はオフのまま始まる

卒業式当日、体育館に入るとヒヤッとしました。

「寒いなぁ」と震えながら、席につきエアコンを見ると動いていません。

ママたちと「きっと式が始まったらスイッチを入れてくれるよ」と話していたのですが、結局最後まで暖房はつきませんでした。

この日、私の住む地域では小雪がちらつくほど冷え込んでいました。

そのため体育館もキンキンに冷え、極寒状態!

私は、鼻水が止まらなくなり大変でした。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.