親子料理教室は、親子のコミュニケーションも深まり子どもの自立への一歩にもなると人気の習い事です。数年前、筆者のママ友Mさんは公民館主催の親子料理教室に通っていました。ここは低学年を対象とした教室。そこで出会ったUさん親子は変わった人たちでした。今回Mさんから当時のエピソードを聞いてきました!
画像: 料理教室に現れた、ヤバい親子──調理中に【勝手に食べる子ども】が引き起こした『ゾッとする事件』

調理中、勝手に食材を食べる男の子を注意

ある時、Uさんの息子、U太くんが飾り付けで使うみかんの缶詰に手を突っ込み、パクッと口に入れました。

彼の行動にびっくりしたMさんは「これは後で使うから勝手に食べないでね」と優しく注意。

するとすかさずUさんが「子どもがやったことに、いちいち目くじら立てないでよっ」と嫌味っぽく言ってきたのです。

男の子のわがままがエスカレート

Mさんはこの一件を先生に伝え、次のレッスンからは違うグループに入れてもらいました。

その後もU太くんのわがままはどんどんエスカレート。

調理中に室内を走り回り、調理器具を落としたり、出来上がった料理に「まずい!」と文句を言ったりやりたい放題でした。

そしてついに事件が起こります!

Uさん親子が体調不良の中、料理教室に参加

ある日、Uさん親子が明らかに体調が悪いにも関わらず教室に参加した時のことです。

料理中も咳や鼻水がひどかったのですが、2人ともマスクをしていませんでした。

そこで先生が気を利かせて、予備のマスクを渡し一旦は落ち着きました。

料理も完成に近づき、いよいよ最後の味見の段階になった時のことです……。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.