共働きが主流になっている現代、育児に夫の協力は欠かせません。夫から「全力で協力するよ!」なんて言われたら、頼もしいと感じますよね。ただそれが口先だけだったら……? 今回は筆者の知人が体験した子育てにまつわるエピソードを紹介します。
画像: 「育児に協力するから、看護師の仕事に戻って」って言ったよね? 旦那の『正反対の行動』に嫁「呆れた」

仕事

私は出産前、正社員で看護師として勤務していました。
一方、旦那は一般企業のサラリーマンです。

第一子を妊娠して産休育休に入っていたのですが、いざ職場復帰をするとなったとき、産休前勤めていた看護師の仕事はシフトの融通が利きにくいことを思い悩むようになりました。

看護師の仕事に復帰すれば気軽に早退や休みはできないけれどお給料がいい、違う職種のパートを選べばお給料は下がるけれど子どもの急な対応にも臨機応変に対応できる、どちらを選択すべきか決めきれず旦那と話し合うことに。

旦那の意見

旦那から「俺はまだまだ薄給で、家族を養っていけるか心配なんだ。育児には全面的に協力するから看護師の仕事に戻ってくれないか?」と頼まれたため、私は看護師に戻ることを決意しました。

旦那の職場は男性の育児にも理解があり、男性が育休を取っているケースも少なくないと聞きます。
それに比べて私の職場は代わりが利かないうえに、勤務中にスマホを見るのは困難なため、保育園からの第一連絡先も旦那に設定しました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.