A美の息子が通う学校で、チャリティーイベントを開催することに。
善意から生まれた企画のはずが、先生にいい顔をしたいママ友、B子の大暴走によって、3万円の募金を強制されかけ――!?
善意から生まれた企画のはずが、先生にいい顔をしたいママ友、B子の大暴走によって、3万円の募金を強制されかけ――!?

イケメン担任へ、猛烈アピールするママ友
私は、小学生の息子をもつ専業主婦です。
息子の担任は、赴任したばかりの若手イケメン、K先生。
PTAのママ友たちには、先生のファンも多いのですが、中でもB子の熱量は猛烈でした。
とにかくアピールがすごく、わかりやすい猫撫で声や過度なボディタッチには、先生も困った様子。
見ているこちらも恥ずかしくなるほどなのです。
3万円募金の強制!?
先日、学校の周年記念の一環で、チャリティーイベントの計画が持ち上がったのですが、B子は真っ先に実行委員長に立候補しました。
チラチラとK先生を見ながら、「みんなで素敵なイベントにしましょう!」と得意気な彼女。
やれやれと思いながらも、イベントを成功させたいのはみんなも同じです。
少しでも困っている人の助けになれば幸いですし、子供たちの考え方にもいい影響を与えることでしょう。
何が理由であれ、B子がやる気になっているのはいいことですしね。
K先生も「子供たちに、募金箱を作ってもらうのはどうでしょう」と積極的に発言してくれました。
すると、これを聞いたB子はパッと顔を輝かせ、
「先生の言う通りです! 多くの困っている方たちの助けになりたいですわ。ね、みなさん、私たちPTAメンバーからも、3万円ずつ募金をしましょう!」と急に言い始めたのです。
鼻息も荒く、目をキラキラさせながらまくしたてるB子の発言に、みんな凍りついてしまいました。
子育て世代の家庭にとって、3万円の募金なんてポンと出せるものではありません。
みんな戸惑ったように顔を見合わせるものの、なんだか反論しづらく、気まずい空気が流れます。
コメントを読む・書く